会員
Close
Skip to content
1527d402aa9470fbf37b6eab4467b24c
81b7e20751bfaa1d3be110299a92b5f8
※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
renmei (1)
renmei (1)
自販連静岡県支部長
静岡運輸支局長連名賞
静岡大学教育学部付属 静岡小学校
2年 柳澤夏帆 さん
作品説明
自分が入ってみたい絵本の世界を探検できる車です。本の形のパネルにタッチして本を選ぶとその話の世界が車の周りに広がります。本の形をした車で、ネコが 案内してくれます。大好きな絵本の世界に入れたら楽しいだろうなと思い、この車を考えました。
浜松市立鴨江小学校
3年 中山航平 さん
作品説明
月を調査する未来の車。月の地中に住む生きものがいないか、どんな地質なのか調べます。大きなドリルを使ってどんどん掘り進むことができるかっこいい車です。
静岡大学教育学部付属 静岡小学校
6年 永田 結衣 さん
作品説明
この車は、地上も空中も移動できます。二酸化炭素、コロナなどの有害物を吸い取り、処理したあと、清浄化する液体や薬をまくことができます。この車があったら、もっと住みやすい地球に早くなると思います。
tokubetsusho
tokubetsusho
審査員特別賞
静岡市立清水江尻小学校
2年 立花麗禾 さん
作品説明
渋滞しているときに、車の中のボタンを押すとタイヤがのびて歩く車にかわります。歩く車なので渋滞からぬけ出すことが出き、進むことができます。
静岡市立新通小学校
4年 菱田怜良 さん
作品説明
・カラフルのふうせんのようなクッションにかこまれた車。・もしも、じこがおきてもけがをしない。・みためもカラフルでかわいい。
静岡市立清水江尻小学校
6年 大石琳太郎 さん
作品説明
最近プラスチックごみが問題となっているので、海の中を走って、プラスチックを集めて、くだいて、液体にして、その液体を加熱することで車の燃料にして車を動かしている。
yushusho
yushusho
優 秀 賞
焼津市立焼津東小学校
1年 小柳杏奈 さん
作品説明
これは、にじをわたったり、車にききゅうがついていて、空をとべる車です。子どももうんてんできて、おもしろいかたちの車もあります。わたしはせのたかい車のってみたいです。
沼津市立第四小学校
1年 鈴木心華 さん
作品説明
着せ替えCAR」虹色Car、てんとう虫Car、ハートCar、動物Car!!その日の気分でデザインや色を変更する事が出来るクルマを描きました。早くみんなでお出掛けしたいね!!
掛川市立西山口小学校
2年 青島巨忠 さん
作品説明
未来では「家が車」になっているといいな。太陽光パネルが上にあって、大きな電池が下にある。電気もつかえるから、洗たくもできるし、エアコンもある。はねがあるから飛べるし、タイヤはしまえる。運転は自動運転だから、セットすればいいだけ。3階の屋根はあくようになっていて屋上でBBQができたり、トマトやナスを育てたりもできるんだよ。
静岡市立田町小学校
3年 山下華子 さん
作品説明
災害がいつでも、どこでも発生。空、陸、海、の災害にすぐにかけつけて消火等できる災害対応する車がほしいと思いました。南田町消防署に見学に行き話しを聞いて考えました。
浜松市立西都台小学校
4年 谷野桔平 さん
作品説明
CO₂をどんどんすいこんでエネルギーにかえる車。
焼津市立焼津東小学校
4年 小柳若奈 さん
作品説明
これは子どもたちが、下校の時に乗る自動運転で空も飛ぶことができる車です。大人の車は地面を走るのでぶつからないし、ふしん者などに会わずにいどうできます。わたしは、学校から家まで遠いので、子どもたちだけで車にのってかえれたら楽しいし、安全だなと思ってかきました。
焼津市立焼津東小学校
1年 小柳杏奈 さん
作品説明
これは、にじをわたったり、車にききゅうがついていて、空をとべる車です。子どももうんてんできて、おもしろいかたちの車もあります。わたしはせのたかい車のってみたいです。
沼津市立第四小学校
1年 鈴木心華 さん
作品説明
着せ替えCAR」虹色Car、てんとう虫Car、ハートCar、動物Car!!その日の気分でデザインや色を変更する事が出来るクルマを描きました。早くみんなでお出掛けしたいね!!
掛川市立西山口小学校
2年 青島巨忠 さん
作品説明
未来では「家が車」になっているといいな。太陽光パネルが上にあって、大きな電池が下にある。電気もつかえるから、洗たくもできるし、エアコンもある。はねがあるから飛べるし、タイヤはしまえる。運転は自動運転だから、セットすればいいだけ。3階の屋根はあくようになっていて屋上でBBQができたり、トマトやナスを育てたりもできるんだよ。
静岡市立田町小学校
3年 山下華子 さん
作品説明
災害がいつでも、どこでも発生。空、陸、海、の災害にすぐにかけつけて消火等できる災害対応する車がほしいと思いました。南田町消防署に見学に行き話しを聞いて考えました。
浜松市立西都台小学校
4年 谷野桔平 さん
作品説明
CO₂をどんどんすいこんでエネルギーにかえる車。
焼津市立焼津東小学校
4年 小柳若奈 さん
作品説明
これは子どもたちが、下校の時に乗る自動運転で空も飛ぶことができる車です。大人の車は地面を走るのでぶつからないし、ふしん者などに会わずにいどうできます。わたしは、学校から家まで遠いので、子どもたちだけで車にのってかえれたら楽しいし、安全だなと思ってかきました。
島田市立初倉南小学校
5年 飯田一織 さん
作品説明
海の上を走れる車です。タイヤは球になっていて、全体的に角がない車に仕上げました。
常葉大学教育学部附属橘小学校
5年 西ヶ谷あかり さん
作品説明
私の未来の車は、「木を育てる車」です。自然の力を使って動くだけでなく、大切な車と一緒に木が育つことで、かんきょうにもやさしいし、街中が緑にあふれて、人も動物も仲良く暮らせます。
千葉県流山市立おおたかの森小学校
5年 永井文人 さん
作品説明
地球の温暖化がこれ以上すすんでほしくないので、CO₂や窒素酸化物、硫黄酸化物PM2.5などを回収して電気で分解できたら、空気もきれいになるし、この車が動けば動くほど、未来の地球もきれいになるので、みんなが幸せになると思いました。タイヤからプラスチックゴミを回収して、バクテリアに分解してもらってオイルに戻したり、お花を育てて植えれたりします。また、回収したCO₂などを使ってミドリムシ、リンゴ、さんごを育てたり、H₂Oを作たりできるので、水がなくてこまっている人々に届ける事も出来たり、りんごで少しでも空腹じゃなくなって、幸せな人がいっぱいになったらいいなと思いました。
kasaku
kasaku
佳 作
浜松市立伎倍小学校
1年 疋田 有 さん
作品説明
じいじのくだもののはたけと、おうちがけいトラックにのっています。ぼくはみかんやりんごをとって、じいじがうんてんしています。このくだものは、ばあばのかきごおりやさんで、かきごおりのシロップになります。おみせにむかってはこんでいるところです。
静岡サレジオ小学校
1年 石川世倫奈 さん
作品説明
みんながたのしいきもちになるくるまです。1っかいは、ダンスをしてたのしみ、2かいは、うみのなかまときもちよくおよげるようにしました。はなのハンドルやホタルのライトもあります。
三島市立北小学校
2年 芹澤 輝 さん
作品説明
車のタイヤが危険を察知するとロケットのように変化して飛ぶことができる。車の上についているせん風機で目の前にあるものをふきとばす。ぜったいに事故をおこさない車です。
静岡市立清水江尻小学校
2年 松重佳歩 さん
作品説明
海の中で、いろいろなへやがあって、いろいろなことができる、たのしいクルマ。
静岡大学教育学部附属 静岡小学校
2年 望月優希 さん
作品説明
これは「安全」「らくらく」を目てきとして書いたくるまです。ふつうでは、できないことをじつげんするとゆうかんじで書いたところ、こうなった。1番好きなところ、わたあめを作るところ、ほしぞらソーラーパネルです。家に直せつくっついてまどからのりおりできます。さいがいじにも学校にいけるようになってます。つなみがきても、ふねになるのでかぞくぜんいん大じょう夫です。
静岡市立西奈小学校
3年 丹羽陽咲 さん
作品説明
ねこがたの大きな車で山をとびこえて、とおくのすきなところに、 すぐにいける。さくらんぼを食べると、スピードが早くなる。
千葉県流山市立おおたかの森小学校
3年 永井秀弥 さん
作品説明
誰でも安全に運転できたらいいなと思って書きました。運転席の丸い光る玉にさっわったり、かぶったりして車に行きたい所を伝えると、住所が分からなくても、つれていってくれます。ねていても、赤ちゃんをだっこしていても、ケガをしていても、車が自動でつれていってくれるので、事故もないし、安心です。お買い物はのったままで、車のモニター(運転中は車の中の様子や伝えたい事を表じしています。)に個人じょう報を出して買い物できます。いつもは水素で充電しているけど、運動不足をかい消するのに運動しても充電できます。大人数で運転して車と楽しくなれたり、皆でのる時は、車と(話せるので)仲良くなれます。上に伸びます。小さくたためるので、とめる所にもかたす時にも困りません。
西伊豆町立仁科小学校
4年 堤 建 さん
作品説明
タイトル「未来をきれいにする車」
CO₂をすい、車の中で植物たちが光合成の力でさんそにかえて走る車です。空気をきれいにするきかいが一番たいへんでした。でもかっこよくかけました。
沼津市立今沢小学校
4年 折戸ゆきえ さん
作品説明
レスキューホエール空気でうごいて水を作る。その水で、さばくとか水の少ないところでまいたり、人を助けたりする車。くじらだから、もちろん水の中も走れるよ。
磐田市立大藤小学校
4年 堀内優月 さん
作品説明
陸両用でCO₂をエネルギーに、きたない空気をきれいにして人間にする未来の車。
静岡市立川原小学校
5年 藤田結羽 さん
作品説明
月を調査する未来の車。月の地中に住む生きものがいないか、どんな地質なのか調べます。大きなドリルを使ってどんどん掘り進むことができるかっこいい車です。
静岡市立川原小学校
5年 国松穂乃加 さん
作品説明
地球の温暖化がこれ以上すすんでほしくないので、CO₂や窒素酸化物、硫黄酸化物PM2.5などを回収して電気で分解できたら、空気もきれいになるし、この車が動けば動くほど、未来の地球もきれいになるので、みんなが幸せになると思いました。タイヤからプラスチックゴミを回収して、バクテリアに分解してもらってオイルに戻したり、お花を育てて植えれたりします。また、回収したCO₂などを使ってミドリムシ、リンゴ、さんごを育てたり、H₂Oを作たりできるので、水がなくてこまっている人々に届ける事も出来たり、りんごで少しでも空腹じゃなくなって、幸せな人がいっぱいになったらいいなと思いました。
浜松市立伎倍小学校
1年 疋田 有 さん
作品説明
じいじのくだもののはたけと、おうちがけいトラックにのっています。ぼくはみかんやりんごをとって、じいじがうんてんしています。このくだものは、ばあばのかきごおりやさんで、かきごおりのシロップになります。おみせにむかってはこんでいるところです。
静岡サレジオ小学校
1年 石川世倫奈 さん
作品説明
みんながたのしいきもちになるくるまです。1っかいは、ダンスをしてたのしみ、2かいは、うみのなかまときもちよくおよげるようにしました。はなのハンドルやホタルのライトもあります。
三島市立北小学校
2年 芹澤 輝 さん
作品説明
車のタイヤが危険を察知するとロケットのように変化して飛ぶことができる。車の上についているせん風機で目の前にあるものをふきとばす。ぜったいに事故をおこさない車です。
静岡市立清水江尻小学校
2年 松重佳歩 さん
作品説明
海の中で、いろいろなへやがあって、いろいろなことができる、たのしいクルマ。
静岡大学教育学部附属 静岡小学校
2年 望月優希 さん
作品説明
これは「安全」「らくらく」を目てきとして書いたくるまです。ふつうでは、できないことをじつげんするとゆうかんじで書いたところ、こうなった。1番好きなところ、わたあめを作るところ、ほしぞらソーラーパネルです。家に直せつくっついてまどからのりおりできます。さいがいじにも学校にいけるようになってます。つなみがきても、ふねになるのでかぞくぜんいん大じょう夫です。
静岡市立西奈小学校
3年 丹羽陽咲 さん
作品説明
ねこがたの大きな車で山をとびこえて、とおくのすきなところに、 すぐにいける。さくらんぼを食べると、スピードが早くなる。
千葉県流山市立おおたかの森小学校
3年 永井秀弥 さん
作品説明
誰でも安全に運転できたらいいなと思って書きました。運転席の丸い光る玉にさっわったり、かぶったりして車に行きたい所を伝えると、住所が分からなくても、つれていってくれます。ねていても、赤ちゃんをだっこしていても、ケガをしていても、車が自動でつれていってくれるので、事故もないし、安心です。お買い物はのったままで、車のモニター(運転中は車の中の様子や伝えたい事を表じしています。)に個人じょう報を出して買い物できます。いつもは水素で充電しているけど、運動不足をかい消するのに運動しても充電できます。大人数で運転して車と楽しくなれたり、皆でのる時は、車と(話せるので)仲良くなれます。上に伸びます。小さくたためるので、とめる所にもかたす時にも困りません。
西伊豆町立仁科小学校
4年 堤 建 さん
作品説明
タイトル「未来をきれいにする車」
CO₂をすい、車の中で植物たちが光合成の力でさんそにかえて走る車です。空気をきれいにするきかいが一番たいへんでした。でもかっこよくかけました。
磐田市立大藤小学校
4年 堀内優月 さん
作品説明
陸両用でCO₂をエネルギーに、きたない空気をきれいにして人間にする未来の車。
沼津市立今沢小学校
4年 折戸ゆきえ さん
作品説明
レスキューホエール空気でうごいて水を作る。その水で、さばくとか水の少ないところでまいたり、人を助けたりする車。くじらだから、もちろん水の中も走れるよ。
静岡市立川原小学校
5年 藤田結羽 さん
作品説明
月を調査する未来の車。月の地中に住む生きものがいないか、どんな地質なのか調べます。大きなドリルを使ってどんどん掘り進むことができるかっこいい車です。
静岡市立川原小学校
5年 国松穂乃加 さん
作品説明
地球の温暖化がこれ以上すすんでほしくないので、CO₂や窒素酸化物、硫黄酸化物PM2.5などを回収して電気で分解できたら、空気もきれいになるし、この車が動けば動くほど、未来の地球もきれいになるので、みんなが幸せになると思いました。タイヤからプラスチックゴミを回収して、バクテリアに分解してもらってオイルに戻したり、お花を育てて植えれたりします。また、回収したCO₂などを使ってミドリムシ、リンゴ、さんごを育てたり、H₂Oを作たりできるので、水がなくてこまっている人々に届ける事も出来たり、りんごで少しでも空腹じゃなくなって、幸せな人がいっぱいになったらいいなと思いました。
焼津市立大井川西小学校
5年 伊藤美紅 さん
作品説明
しょう害のある人もない人もいっしょに楽しく乗ることができるくるまです。それは、かん境にやさしい風を使ってういて走るからです。動物にやさしく事故を防ぐことにもつながります。マイクに向かって行きたい場所をいうとそこまでつれていってくれます。だから安心して楽しく会話をしながら乗れる未来の車です。
兵庫県尼崎市立七松小学校
6年 多田悠太 さん
作品説明
空飛ぶ人口知能運転の自動車がドローン式ではなく、磁力式にすればエネルギー減少にもなると思いました。スマホの電波情報で事故も無くなります。
東海大学付属静岡翔洋小学校
6年 金子侑生 さん
作品説明
この車は、地上も空中も移動できます。二酸化炭素、コロナなどの有害物を吸い取り、処理したあと、清浄化する液体や薬をまくことができます。この車があったら、もっと住みやすい地球に早くなると思います。
[主催]一般社団法人自販連静岡県支部
[後援]国土交通省中部運輸局静岡運輸支局・静岡県・静岡県警察
[協力]静岡県の自動車ディーラー
© 未来のクルマ 絵画コンクール事務局(自販連静岡県支部)
静岡市駿河区国吉田2-4-35 / 054-261-2177
メールでのお問い合わせはこちら
Official SNS
Instagram_Glyph_Gradient_RGB

〒422-8004  静岡市駿河区国吉田二丁目4番35号
TEL:054-261-2177  FAX:054-263-0580

自販連静岡県支部. All Rights Reserved.